キターーー!!woo --- !! volume up & シャリシャリの高音が 高い位置から降りそそいできました
ELLIS D(junior vasquezの変名)のIT'S PARADSIDEです 89年のalbumに収録されている曲 MANUEL GOTTSCHING/E2 E4のリフをサンプリグした 89年のundergroundヒットです 同時期に出たSUENO LATINOと共に 当時の Larry favorite songで E2-E4の素晴らしさを再認識させ ちょっとしたブームになった曲です
あとで聞いた話ですがブースにはLarryとchoiceのオーナーの richardしか使用を許可されないswitchがあってそのボタンを 押すと音が鮮明で尚かつパンチが効く装置がついていたそうです 例えるとプリメインアンプについている Loudnessの様なものでしょうか? 僕はこの1曲で異次元.異空間 そして DJ Larry Levanの信者になる扉を開いたのでした
ここからはDJ Larry Levanの”A One Man Show ”です イコラジング volumeのup down pan による音の降り(L- R)など ありとあらゆる術でクラウドを音の世界にハメ込みます そしてメッセージ アカペラも多用してました 僕らが座って休んでいると ♪you can do it one more time ~ SUZI Q / get on up and do it again (ger 83 bmc) なんて メッセージがきたり.... 勿論僕らは踊りましたよ あとは5:00過ぎの朝方♪don' t turn you back~don' t turn you back FRONT LINE ORCHESTRA / don't turn your back on me(us81 quality) なんてメッセージがplayされたり... タイミングが大切だという事を学びました
その他playされていた曲は A GUY CALLED GERALD / Voo doo ray BLACK HAVANA / Can take it BLACK HAVANA / Like this like that SOUL 2 SOUL / Back to life SOUL 2 SOUL / Holdin' on BLACK BOX / Ride on time BANG THE PARTY / Bang bang your mine NO SMOKE / Koro koro CULTURAL VIBE / Ma foom bay FRANKIE KNUCKLES / Baby wants to ride MAN FRIDAY / Real love (un released) CHAKA KHAN / I'm every woman (house mix) TECHNO TRONIC / Pump up the jam SATOSHI TOMIIE / Tears DEE HOLLOWAY / It's over LIL LOUIS / French kiss
コメントを投稿