*この記事は07年12月に書いたものです
この時点では渋谷にshop としてopen してましたが
現在はon line shop only です
本日よりkicksrecords blog スタートします
内容は最近気になる話題 過去のclub .party体験
club裏話なども? もちろんrecordやcdの音源についての記事
コネクションと体験を生かし不定期で書き込みます
第1回の今回は私 hideが最近のrecord store事情をpick upします
さて ここを覗きに来た方はほとんどが知ってる話題として今外せない話題が
渋谷区宇田川町を中心としたrecord storeの相次ぐ閉店news
あまりにも重なった今回のクローズ & ネット販売のみに変えるスタイル
時代は流れてon line shop の通販 そして安値でダウンロードできるmp3の
クリックで購入時代。 shopという現場は必要ないということなのでしょうか?
今年閉店済み~来年にかけて閉店が見込まれてる
recored store & on line shop をざっと挙げると
manhattan record house 07年11月 close
cisco house part1 & 2 07年12月 on line shop only
cisco techno 07年12月 on line shop only
cisco hip hop r&b reggae 07年12月 on line shop only
spice record 07年12月 close
extra record (
http://www.extrarecords.com/) 07年11月 close
sound of blackness (
http://www.sobrecords.com/) 07年12月 close
urbanized record (
http://www.urbanized-records.com/) 07年8月 online close
homebass record (
http://www.homebass.co.jp/) 08年 on line shop only
多分抜けてるshopがあると思いますが こんなに近所のshopが閉店
するってKICKSにとっては喜びなんじゃないの ?なんて思ってる方いませんか?
イイエ そんな事はありません 答えはNO大きな悲しみですよ
渋谷にrecord 買いに来るお客さんは確実に減るでしょうし
これらの流れは音楽界全体の大きな変革の現れでもあるのです
record labelによってはダウンロードonlyの楽曲も多い
ようするにrecord のプレスをしないという訳
ダウンロードサイトはvinylの5分の1からそれ以下の値段で購入可能で
品切れという事が絶対おきないし
デジタルの音の質感がイヤでなければ安い方がいいだろうし
レコードに入ってる複数のversion もダウンロードで好きなversionだけ
購入できるので無駄な曲は持たない
Shopに行く暇がない人には便利ですよね
ここKICKSも地方のお客さんを中心に通販で購入される方は増えています
それでも中古の販売という事でshopに来るお客さんの方が割り合いは高いです
ありがたい事です 札幌の方がホームページ見て来たとか
Mixiで繋がってる大阪の方が訪ねて来てくれたりとか
Shop をやっていて本当に良かったって思えることが何度もあります
それは
沢山の人がここで繋がり djの仕事が入った人や
付き合いが始まったカップル 友達が増えたと感謝してくる人
たくさんの良いfeed backをもらっています これはshop冥利です
いつまで続くか分からないshop運営ですが
これからも人と人を繋ぐmusic shop として
頑張っていきたいと思います
save the vinyl
save the store

■現在のCISCO HOUSE part 1

■現在のCISCO TECHNO SHOP

■CISCO HOUSE part2 は早くもDJ機材店に変身

■閉店継続が?なDMR

■OnlineShopのみの営業になるHIP-HOPのHOMEBASS
スポンサーサイト
コメントを投稿