久しぶりのblog up
自分のコレクションレコードやDJ アーティストに関する情報を
書くのもいいなって思い今回から書いてみようと思います
第1弾は
stevie wonder ( Steveland Morris Judkins Hardaway ) born May 13 1950
本当に偶然なのですが 日本時間で今
アメリカではまさに今日がstevie wonderの誕生日です
そのstevie wonderが1980年リリースした”happy birthday”を紹介します

motown uk1980 vocal version 5:47と
martin luther king jr のスピーチが入ったレコード
誰でも何度も耳にした事があるbirthday song
僕も何十回もplayしたcelebrate muiscです
us uk germanと3ヶ国でリリース
ジャケット違いで発売されています
紹介したいレコードは4年前
試聴が出来ないshopで偶然 出会いました
初めて見るジャケット デザインで 感動
生産国は german
さっそく検盤をすることに.....
「A面 8:20 「B面 8:42
知ってる12inchよりvesionが長い
でもB面 のクレジットには何のversionか書いていない
気に入ったので迷わず購入
家に帰り A面からレコード針を落としてみた
なんと前奏がすでに長かった
1:06 32×4
しかも 全体に入る 揺らいだシンセサイザー音が
ハッキリ前に出ていて 細かい音も含め
uk盤では体験出来なかった音がハッキリ見えるようだった
後半はstevieのリードvocalが抜けてから
3分間ものlongな女性コーラス部分が続き
instrumentalでドラマチックに終わる
素晴らしいです
更にB面を
前奏から聞き耳を立てて聴いてみる
いつまで経ってもvocalが入らない
サビの部分でやっと女性のコーラスが入るが
これってひょっとして ?
happy birthdayのinstrumentalでした
こんなのあったんだ! ! !
見つけて感謝 買えて感謝 神に感謝 !!!
B面はA面より シンセサイザーの揺らぐ音が
より際立ち ちょっとしたTRIPが体験できます
(master blaster jamminのdubにも匹敵する)
ご存知かと思いますが
martin luther king jr牧師の生誕の日
1月15日を国民の休日にするべきと
stevie wonderがメロディと詩を書いた曲
政治的で深い思いの内容です(現在は国民の休日)
けっこう前から友達の誕生日にこれをplayすることに
抵抗を感じた僕でしたが このレコードとの出会いによって
instrumentalを使った2枚playで
specialを演出しています
59歳の誕生日を迎えた stevieに敬意を表して
” Mr stevie happy birthday to you ”
と言葉を贈りたいです
specail な音楽たちをありがとう

german 1980
スポンサーサイト